よくあるご質問

CLoCMiPレベルⅢ認証申請に関するQ&A

研修について

受講した研修が、必須研修に該当するか分かりません。

2018年1月1日以降に実施された研修については、原則、当機構から研修承認番号を付与されている研修が、必須研修に該当します。

2017年以前に実施された研修については、以下のすべての条件を満たす研修が、必須研修に該当します。
●院内研修ではない
●必須研修のテーマに基づいた内容である
●研修時間が90分以上であり、1テーマにつき90分以上実施している
●研修主催者が、以下のいずれかである
・日本看護協会
・日本助産師会
・全国助産師教育協議会
・日本助産学会
・都道府県看護協会
・都道府県助産師会
※その他の場合は、別途お問い合わせください
●研修修了証があり、以下の記載がある
・研修名
・開催年月日
・研修時間数
・主催者名
※必須ではないが、研修承認番号、主催者印、「CLoCMiPの申請に対応する」旨記載があることが望ましい

ただし、必須研修「メンタルヘルス」については、以下の2研修のみが該当します。
これ以外の研修は2017年以前に実施されたものでも認められません。
・日本産婦人科医会主催「母と子のメンタルヘルスケア研修会 入門編」
・日本助産実践能力推進協議会オンデマンド研修「妊娠期から産褥期におけるメンタルヘルスケア」

日本助産実践能力推進協議会のオンデマンド研修「産科における母体救急とその対応」と「常位胎盤早期剥離」は、必須研修「緊急時の対応」に該当しますか?

2019年度まで配信していた日本助産実践能力推進協議会オンデマンド研修「産科における母体救急とその対応」と「常位胎盤早期剥離」は、どちらも必須研修「緊急時の対応」に該当します。いずれか1つを対象期間内に受講していれば本要件達成となります。

必須研修「メンタルヘルス」に該当する研修は何ですか?

日本産婦人科医会主催「母と子のメンタルヘルスケア研修会(入門編)」と、日本助産実践能力推進協議会オンデマンド研修「妊娠期から産褥期におけるメンタルヘルスケア」が該当します。
これ以外の研修は、2017年以前に実施されたものでも認められません。
また、日本産婦人科医会主催「母と子のメンタルヘルスケア研修会(基礎編)」も認められませんのでご注意ください。

全国助産師教育協議会の特定分野(助産)実習指導者講習会は、必須研修に該当しますか?

必須研修「後輩指導・助産師教育」に該当します。

周生期医療支援機構(ALSO)の研修は、必須研修に該当しますか?

必須研修「分娩期の胎児心拍数陣痛図(CTG)」に該当します。日本助産評価機構の研修承認番号はありませんが、申請に有効です。

ただし、以下の場合は申請に有効ではありません。
・プロバイダーコース以外(インストラクターコース等)の受講
・アシスタントやインストラクターとしてALSOプロバイダーコースに参加
・ALSOプロバイダー認定資格の更新

J-MELSベーシックコース課程は、必須研修に該当しますか?

必須研修「緊急時の対応」に該当します。日本助産評価機構の研修承認番号はありませんが、申請に有効です。
ただし、他のコースは必須研修に該当しません。

施設内承認・実施例数承認について

新しい職場に勤めてまだ間もないのですが、CLoCMiPレベルⅢの総合評価の施設内承認を受けるにはどうしたらいいですか?

CLoCMiPレベルⅢの能力を有していることを、ポートフォリオ(自身の実践記録)を使って説明するなどして、現所属施設の看護部長や施設長から承認を受けてください。

現在、病院勤務をしていません。前職場の上司も定年退職などで職を離れています。実施例数承認は誰に依頼したらいいですか?

前職場での勤務実態を把握し、実際に証明できる元上司・元同僚などにポートフォリオ(自身の実践記録)を使って説明し、承認を受けてください。

施設内承認書・実施例数承認書に書式はありますか?

アドバンス助産師プラットフォームからダウンロード可能です。
施設内承認書のCLoCMiPレベルⅢ評価欄は、「申請TOP」ページの入力内容が反映されます。
実施例数承認書は、「実施例数の記録(申請用)」ページの入力が完了し、実施例数要件がすべて達成済みになるとダウンロード可能になります。

申請書類・修了証について

必須研修の修了証の必須記載項目を教えてください。

必須研修の修了証には、以下の記載が必要です。

【2018年1月1日以降に実施された必須研修の場合】

・研修テーマ(必須研修の項目名)

・研修承認番号(日本助産評価機構が付与したもの)

【2017年以前に実施された必須研修の場合】

・研修名

・開催年月日

・研修時間数

・主催者名

・研修承認番号(ある場合)

必須研修の修了証で、研修承認番号の記載がないものは受講証明書類として認められますか?

2018年1月1日以降に実施された研修の場合は、研修承認番号の記載が必要ですので、認められません。
2017年以前に実施された研修の場合は、研修承認番号の記載がない修了証でも認められます。

主催者印がない研修修了証は、受講証明書類として認められますか?

認められます。

再発行の研修修了証は、受講証明書類として認められますか?

認められます。

研修当日に受け取った受講証明書は、受講証明書類として認められますか?

認められます。

学術集会への参加証明書類として、何が認められますか?

学術集会への参加証明書類として、以下を認めます。

・参加証

・学会参加費の領収書

・参加登録、演題発表登録、参加費決済のいずれかが完了したことを確認できるメール等のコピー

・所属組織発行文書(勤務先病院などが学会参加を出張として認めたという公印付きの証明書。書式は任意)

・発表者として氏名の記載を確認できる抄録集のコピー

なお、学術集会によっては、参加証等を再発行できる場合があります。学術集会主催者まで直接お問い合わせください。

日本看護協会のオンデマンド研修を受講しました。受講証明書類として何が認められますか?

研修受講履歴証明書(日本看護協会長名)、研修修了証明書(看護研修学校長名)、研修受講証明書(看護研修学校長名)が認められます。

日本看護協会のオンデマンド研修を施設向け配信で受講しました。修了証は院内研修のもの(発行者が所属施設の看護部長(看護師長))があります。この修了証は受講証明書類として認められますか?

認められません。

日本看護協会のオンデマンド研修を施設向け配信で受講した場合は、施設が手続きを行い、かつ申請者が発行手数料を支払うことで、申請者個人の修了証が日本看護協会会長名で発行されます。こちらの修了証のみが認められます。

更新申請について

2022年の更新申請では、いつからいつまでに受講した研修が有効ですか?

2017年9月1日から2022年申請締切日までに受講した研修が有効です。学術集会・助産実践についても同様です。

更新申請では、学術集会の指定はありますか?

指定はありません。更新申請では、学術集会であれば分野を問わず有効です。
なお、学術集会とは「プログラムに、講演(基調講演や教育講演等)と、一般演題発表が含まれている集会」とします。演題数や内容については問いません。

産前産後休業・育児休業を取得したため、更新要件を満たすことが難しいです。延長措置はありますか?

やむを得ない理由で更新申請することが難しい場合は、更新時期延長申請ができます。
詳細は、アドバンス助産師プラットフォームのご案内ページでご確認ください。

認証を喪失した場合

更新年に更新申請も更新時期延長申請もしませんでした。もうアドバンス助産師の認証を取得することはできませんか?

過去にアドバンス助産師の認証取得経験があり、現在は認証を喪失された方は、再認証申請により認証の再取得が可能です。
再認証申請は、要件を満たした任意の年に行っていただけます。
直近約5年の実績で、再認証申請要件(同年の更新申請要件と共通)を満たして申請してください。
詳細は、アドバンス助産師プラットフォームのご案内ページでご確認ください。

認証を喪失したため、再取得を希望しています。新規申請を行うことはできますか?

過去にアドバンス助産師の認証取得経験がある方が、再度、新規申請を行うことはできません。
認証の再取得をご希望の場合は、再認証申請を行ってください。
詳細は、アドバンス助産師プラットフォームのご案内ページでご確認ください。

アドバンス助産師プラットフォームのログインについて

ログインIDがわかりません。

アドバンス助産師プラットフォームのログインIDは、登録メールアドレスです。
登録メールアドレスは、登録メールアドレス確認ページから確認できます。氏名・ふりがな・生年月日を入力すると、登録メールアドレスに確認メールが送信されます。

パスワードがわかりません。

パスワード再設定リクエストページより、パスワード再設定手続きを行ってください。登録メールアドレスにパスワード再設定用のメールが送信されます。入力内容が登録情報と一致しない場合、エラーとなりパスワード再設定メールが送信できませんのでご注意ください。初回ログインの場合、認証申請時の情報が登録されています。
登録メールアドレスを現在使用できず、パスワード再設定用のメールを受信できない場合は、メールアドレス変更手続きが必要です。お問い合わせフォームからご連絡ください。なお、旧「CLoCMiP認証申請システム」でパスワードを設定済みの場合は、同パスワードでログインできます。

パスワードが再設定できません。

以下の点をお確かめください。

(1)パスワード再設定リクエストページでは、アドバンス助産師プラットフォームの登録情報を入力してください。登録情報と一致しない場合、エラーとなりパスワード再設定メールが送信されません。 初回ログインの場合、認証申請時の情報が登録されています。旧姓で登録されているが新姓を入力している、登録メールアドレスを間違っている等の場合はエラーとなりますのでご注意ください。

(2)登録メールアドレスを現在使用できず、パスワード再設定用のメールを受信できない場合は、メールアドレス変更手続きが必要です。お問い合わせフォームからご連絡ください。

(3)半角/全角の入力ミスにお気を付けください。新しいパスワードは『半角』英数文字で入力してください。また、新しいパスワードは、10文字以上で英字・数字の両方を使用したものを入力してください。

(4)有効なパスワード再設定画面を開いているかご確認ください。パスワード再設定用メールに記載されたURLの有効期限は24時間です。24時間経過後も画面を開くことはできますが、正しい値を入力してもエラーとなり再設定できません。再度、パスワード再設定リクエストページからやり直してください。
また、パスワード再設定リクエストを複数回行うと、都度パスワード再設定用のメールが送信されますが、最新のもの以外はシステム上無効となり使用できません。

その他

登録情報の変更手続きはどのようにしたらいいですか?

アドバンス助産師プラットフォームにログインし、プロフィール編集ボタンから最新の情報にご変更ください。
その他の方法では、受け付けできません。

書類を郵送して申請することはできますか?

郵送申請は受け付けておりません。

試験に合格しなかった場合、翌年以降に試験だけ受けることはできますか?

試験だけ受けることはできません。翌年以降に新たに申請してください。

申請後、審査期間中に改姓予定です。予め申し出る必要はありますか?

事前の届出は不要です。書類審査結果発表後、アドバンス助産師プラットフォームでプロフィールの編集が行えるようになりますので、新姓にご変更ください。