助産実践・助産教育の質の向上に、第三者評価をご活用下さい。
申請要項
教育機関評価は、「助産学大学院ハンドブック」「学士課程ハンドブック」「助産専攻科&別科ハンドブック」「専修学校&専門学校ハンドブック」のそれぞれに従って行います。認証評価をご希望の教育機関は、「認証評価スケジュール」(PDFファイル)をご確認の上、事務局までご連絡ください。
◆助産学大学院自己評価の各評価基準(PDFファイル)
助産学大学院ハンドブックより抜粋
◆学士課程における助産師教育課程自己評価の各評価基準(PDFファイル)
学士課程ハンドブックより抜粋
◆助産学専攻科/別科自己評価の各評価基準(PDFファイル)
助産専攻科&別科ハンドブックより抜粋
◆専修学校/専門学校自己評価の各評価基準(PDFファイル)
専修学校&専門学校ハンドブックより抜粋
評価手数料
500,000円(消費税込み)
*現地調査時の、評価員3名の旅費、宿泊費は受審機関の負担とする。
適格認定を受けた施設のご紹介
聖路加国際大学(東京都)
2020年3月 適格認定証を授与しました (助産学大学院第1号) 評価結果(PDFファイル) 聖路加国際大学 <ホームページ> |
![]() |
日本赤十字社助産師学校(東京都)
2019年3月 適格認定証を授与しました(専修/専門学校第3号) 評価結果(PDFファイル) 日本赤十字社助産師学校 <ホームページ> 〒150-8935 東京都渋谷区広尾4-1-22 |
![]() |
千里金蘭大学看護学部看護学科(大阪府)
2016年3月 適格認定証を授与しました(大学(学士課程)第1号) 評価結果(PDFファイル) 千里金蘭大学看護学部看護学科 <ホームページ> 〒565-0873 大阪府吹田市藤白台5-25-1 |
![]() |
愛仁会看護助産専門学校(大阪府)
2016年3月 適格認定証を授与しました(専修/専門学校第2号) 評価結果(PDFファイル) 愛仁会看護助産専門学校 助産学科 <ホームページ> 〒569-1115 高槻市古曽部町1丁目3番33号 |
![]() |