協働団体:公益社団法人 日本看護協会・公益社団法人 日本助産師会・一般社団法人 日本助産学会・公益社団法人 全国助産師教育協議会
一般財団法人 日本助産評価機構
MENU
メニューを飛ばす
アドバンス助産師とは
アドバンス助産師とは
Web機関誌『アドバンス助産師』
アドバンス助産師の活躍
研修主催者の皆様へ
アドバンス助産師の申請
新規申請
2020年更新申請
2021年更新申請
2022年更新申請
更新時期延長申請
再認証申請
必須研修・ステップアップ研修
オンデマンド研修
助産教育・助産所評価
助産教育評価
助産専門職大学院認証評価
助産所評価
日本助産評価機構とは
機構概要
理事長挨拶
賛助会員入会のご案内
お問い合わせ
よくあるご質問
お問い合わせ
FAQs
HOME
»
FAQs
»
更新[一般]区分について
»
[一般]区分の更新要件の、母親学級・両親学級の実施例数20回以上の達成が困難です。
[一般]区分の更新要件の、母親学級・両親学級の実施例数20回以上の達成が困難です。
投稿日 : 2019年3月31日
最終更新日時 : 2019年3月31日
投稿者 :
編集 と管理
カテゴリー :
更新[一般]区分について
1つのクラスを複数の助産師で担当する、保健所・保健センターや企業等が主催する母親学級の講師として参加する、自らで企画する等の工夫をしてください。
←
2020年の更新申請では、いつからいつまでに受講した研修が有効ですか?
[一般]区分の更新要件の、分娩介助例数50例以上の達成が困難です。学生だけではなく、後輩指導の分娩件数も考慮してほしいです。
→